便利帳 地図 歴史 史跡 人物 行事 散策 みやげ リンク
                 極楽寺(ごくらくじ)  
由来
この寺は、鎌倉唯一の真言律宗の寺。建立したのは、北条義時の三男・重時。重時は、執権を補佐する連署まで務めた人ですが、政冶に執着することなく、出家してその邸に極楽浄土の姿を現そうとして大寺建立を思い立ち、正元元年(1259)に造営を始めた。ところが工事半ばの弘長元年(1261)に重時は亡くなった。その子・長時と業時が父の志を継いで完成させた。
忍性が招かれて開山となった。最盛期は七堂伽藍を備え、大小49の支院があった。忍性はこの広大な境内に、慈善救済の大事業を営んだ。施楽院・悲田院・療病舎などの建物が並び、日夜多数の病者を収容し、貧者には無料で加療・施薬をした。精力的な活動をした忍性は、さらに土木事業も起こし、各地に橋を189ヶ所、道は71ヶ所もあった。
忍性は生き仏と仰がれていた。ところが元弘三年(1333)新田義貞鎌倉攻めの際の戦火でことごとく焼失してしまった。今では昔の面影はないが、本堂前にある薬草をすり潰した石臼と石鉢が、忍性の大事業を示している。忍性は
後醍醐天皇より菩薩の称号を貰っている。本尊は釈迦如来  
 見所
  
・山門
境内は撮影禁止
・忍性墓
極楽寺の後方の山すそに高さ4mの忍性の巨大な墓(重文 一般公開は4月8日の花祭りの時。
歴史リンク 極楽寺が創建された歴史背景と時期を表示します。
            
歴史リンクへ
仏像  極楽寺の仏像  極楽寺の仏像 
散策 極楽寺を含めた散策コースを紹介。 
 
   極楽寺を含めた散策コース
基本情報             アクセス 江ノ島電鉄「極楽寺駅」から徒歩2分
住所 〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
TEL
0467-22-3402
定休日 無休  
拝観時間 9:00~16:30
※宝物館は4月25日~5月25日、10月25日~11月25日の火・木・土・日の10:00~16:00のみ開館。雨天休館。
拝観料 無料 ※宝物館は300円
駐車場 なし
WEB情報  極楽寺 Wikipedia 
地図  地図へ
主な周辺情報
(画像がリンクします)
       
       
長谷寺       鎌倉大仏     成就院  お店
 名所一覧へ戻る  湘南鎌倉の宿