便利帳 地図 歴史 史跡 人物 行事 散策 みやげ リンク
                 妙法寺(みょうほうじ)  
由来
妙法寺は、建長五年(1253)日蓮上人が安房より鎌倉に入り、初めて松葉が谷に草庵を結ばれた、日蓮宗最初の場所です。
文応元年(1260)8月27日松葉が谷法難にあってから、身延山に入山される迄20数年に渡り起居された場所です。松葉が谷法難の時に、日蓮上人に反感を持つ武士や僧らに焼き討ちにされましたが、草庵跡に日蓮を開山とする本国寺が建っていました。
同寺が興国六年(1357)に京都に移ったので、その跡地に護良親王の遺子・日叡が、亡き父の菩提を弔い、また宗祖・日蓮上人の遺跡を守る為に、延文二年(1357)に再建しました。本尊は不動明王。
 見所
本堂
文政年間、肥後細川家により、幼くして亡くなった細川家息女の菩提を弔うため建立
苔むした階段
仁王門から釈迦堂跡に続く石段で、苔に覆われており、このため妙法寺は別名「苔寺」「苔の寺」とも呼ばれる。苔の保護のため通行止めとなっており、脇に新しい階段が作られている。
護良親王御墓
後醍醐天皇第三王子であり中興開山・日叡の父である護良親王の墓。小庵趾より右手に登った山頂にある。なお、護良親王の墓とされるものは鎌倉市二階堂の理智光寺跡にもあり、そちらが正式な墓として宮内庁管理下にある。
・奥の院御小庵趾
釈迦堂跡左手、鐘楼脇の階段上にあり、日蓮が20数年に渡って住んだ松葉ヶ谷草庵跡とされる
歴史リンク 妙法寺が創建された歴史背景と時期を表示します。
           
歴史リンクへ
行事  妙法寺の行事  (4月)扇供養 (5月)清正公祭
散策 妙法寺含めた散策コースを紹介。
      
日蓮上人を偲ぶ散策
基本情報              アクセス JR鎌倉駅東口から徒歩15分。
または、京浜急行バス・名越 逗子駅または緑ヶ丘入口行き乗車約4分、名越下車徒歩5分
住所 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町4-7-4
TEL
0467-22-5813
定休日 無休(7月~9月と11月~3月は、土・日・祝日のみ参拝可)、雨天時休みの場合あり
拝観時間 9:30~16:30
拝観料 300円
駐車場 なし
WEB情報  妙法寺 Wikipedia 
 地図 地図へ 
主な周辺情報
(画像がリンクします)
       
 
 妙本寺      安養院     安国論寺  お店
  名所一覧へ戻る  湘南鎌倉の宿