便利帳 地図 歴史 史跡 人物 行事 散策 みやげ リンク
北鎌倉            浄智寺(じょうちじ)  
由来
臨済宗円覚寺派・淨智寺が創建された十三世紀の終わり頃の鎌倉は、北条氏の勢力が極めて盛大で禅宗が栄えた時期であった。淨智寺は、鎌倉五山の第四位である。
鎌倉幕府五代執権・北条時頼の三男・宗政が29歳の若さで弘安四年(1281)に没し、八代執権・北条時宗が弟の菩提を弔う為に、その夫人と子・師時を開基として建てた寺である。
延文元年(1356)の火災で,当初の伽藍は焼失したが,室町時代には方丈,書院,法堂など主要な建物や塔頭があった。しかし関東大震災で殆ど,倒壊し,現在は三門・楼門や新しい仏殿・方丈・客殿等が伽藍を形造っている。
 主な見所
山門
浄智寺の山門は、中国式鐘楼門といわれる珍しい様式の門。花頭窓がある二階には梵鐘が吊るされている。6月にはアジサイの花が彩る。
仏殿 
本尊の三世仏を安置する曇華殿(仏殿)がある。仏殿は「曇華殿」(どんげでん)と呼ばれている。
 曇華殿前の3本の「ビャクシン」は、市の天然記念物。
室町時代の三体の仏像
弥勒菩薩の木造三世仏坐像は室町時代に作られたもので、県の重要文化財。それぞれ過去、現在、未来を表している。
地蔵菩薩像(重文)
南北朝の作。木造、像高101cm。細身の体をやや傾斜させ、左手に蕾の蓮華を持つ。

   
 ・ほてい様
鎌倉七福神めぐりのほてい様
書院
仏殿の裏手にある、茅葺きの素朴な造りの建物、非公開だが、外から中を見ることができる。書院の前に広がる庭には、コスモス、アヤメや月見草、ウメなど四季の花が咲き、風情を醸し出している
 ・サクラ
・春に神奈川県指定百選の一つのタチヒガン桜が美しく咲く。
鎌倉一の大きさのコウヤマキと鐘楼前のビャクシンは市指定天然記念物
・リス
時に可愛いリスに会えるかもしれません。
歴史リンク 浄智寺が創建された歴史背景と時期を表示します。
                
歴史リンクへ
仏像 浄智寺iの仏像を紹介。 浄智寺の仏像へリンク
 


          
浄智寺の花を紹介。   浄智寺の花へリンク  そして下記の花をクリック!
 
散策  浄智寺を含めた散策コースを紹介。
      
 ①北鎌倉周辺散策コース 
        ②葛原岡・大仏ハイキングコース
       ③鎌倉七福神めぐり
基本情報             アクセス JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩8分
住所 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1402
TEL
0467-22-3943
定休日 無休
拝観時間 9:00~16:30
拝観料 大人200円、小人100円
駐車場 有り(20台 ※無料)
WEB情報  浄智寺
地図  地図へ 
主な周辺情報
(画像がリンクします)       
 
      
円覚寺      東慶寺  建長寺

  名所一覧へ戻る  湘南鎌倉の宿