安養院のツツジ
初夏を歩く
(ツツジ、フジ、ボタンを求めて)
安国論寺のフジ

コース概要

初夏(4月後半~5月)の鎌倉の花は、ツツジ、フジ、シャガ、ボタン、シャクナゲなどが主な花である。このコースでは、これらの花の名所を中心に散策する。先ず、鎌倉駅に近いツツジの名所・段葛から鶴岡八幡宮に続くツツジを眺めながら鶴岡八幡宮まで散策。鶴岡八幡宮では源平池の辺にあるフジ棚を見て、妙本寺に向かう。

悲しい歴史を持つ妙本寺で比企一族を偲び、別願寺で見事なフジを見た後、周りがツツジで埋まる安養院で北条政子を偲び、その後、日蓮上人が鎌倉に来て初めて草庵を結んだ妙法寺で、シャクナゲ、安国論寺でフジを見て歩く約3Hのコース。

コース見所

鶴岡八幡宮まで続く長い段葛のツツジ。
鎌倉のシンボル・鶴岡八幡宮
鎌倉幕府第二将軍・源頼家や比企一族の悲しい歴史を持つ妙本寺
周りがツツジで埋まる安養院
別願寺、鶴岡八幡宮、安国論寺のフジ。

コース順序

    徒歩(史跡間の時間。史跡内の時間含まず) 
  *名所名部分をクリックしますと詳細をご覧いただけます      
    
鎌倉駅 3
 段蔓 1
鶴岡八幡宮  20
妙本寺 5
常栄寺  15
 別願寺 10
安養院 10
妙法寺 5
 安国論寺 25
 鎌倉駅
 
         *NOの名所名部分をクリックしますと詳細をご覧いただけます

                                

散策メニューに戻る  湘南鎌倉の宿