便利帳 地図 歴史 史跡 人物 行事 散策 みやげ リンク
                 安養院(あんよういん)  
由来
安養院は浄土宗の寺。この寺は、嘉禄元年(1225)、北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた笹目の長楽寺が前身といわれる。
長楽寺は幕府滅亡とともに焼け落ちた為、この地に移ったが延宝八年(1680)に寺は再び全焼。源頼朝に仕えた田代信綱が建立した田代寺の観音堂を移して再建された。安養院の名は政子の法名である。本堂には本尊阿弥陀如来像と千手観音像と北条政子像が安置されている。
5月には、オオムラサキツツジが寺を埋め尽くします。また墓地には映画監督・黒澤明氏が眠ります。
 見所
・本堂
本尊の阿弥陀如来坐像や千手観音像、北条政子像などを祀る堂。千手観音像は、源頼朝に仕えた田代信綱が厚く信仰していた観音像を胎内に納めたことから「田代観音」と呼ばれている。頼朝の妻・北条政子がこの観音像に祈願したことで、頼朝と結ばれたり天下をとれたりしたことから、良縁観音・昇竜観音とも呼ばれている
宝篋印塔 
本堂の裏手にある大小二つの石塔。大きい石塔(重文)は、安養院の前身である善導寺の開山・尊観の石塔と伝えられ、1308年の文字が刻まれていることから鎌倉最古の石塔とされている。小さい石塔は北条政子の墓とされているが、寿福寺にも北条政子のものと伝わる墓がある。
・槇の巨木   
本堂の前に植えられている樹齢700年を超える槇の古木。鎌倉市の天然記念物に指定されている。、
北条政子
北条政子(1157~1225)は、源頼の妻。伊豆の韮山で勢力を誇って北条時政の娘
歴史リンク 安養院が創建された歴史背景と時期を表示します。
                 
歴史リンクへ
仏像 安養院の仏像を紹介。 安養院の仏像へリンク
 


          
安養院の花を紹介。   安養院を埋め尽くすおおむらさきツツジ(6月) 
散策 安養院を含めた散策コースを紹介。 
            
   ①ツツジ散策        
            ②大町周辺散策
基本情報             アクセス JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩12分。
または、京浜急行バス「鎌30・名越 逗子駅」または「鎌31・緑ヶ丘入口」行き乗車約4分、「名越」下車徒歩2分
住所 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町3-1-22
TEL
0467-22-0806
定休日 7月8日、12月29~31日  
拝観時間 8:00~16:30
拝観料 100円
駐車場 有り(5台 ※無料)
WEB情報  安養院Wikipedia
地図  地図へ 
主な周辺情報
(画像がリンクします)       
        
段蔓       妙本寺  安国論寺  
  名所一覧へ戻る  湘南鎌倉の宿